こんばんは、naokoです。
介護の仕事と聞いて想像することはどんなことでしょうか?
- 仕事の内容と給料が見合っていない
- 休みが取れない
- 人間関係が大変そう
- 不潔な仕事
など、様々なイメージがあると思います。
高齢者社会が進む昨今、介護の現場は常に人出不足に悩まされています。
他の福祉職と違い、場合によっては無資格でも働くことが可能なことから、
未経験者でも比較的働きやすい環境にはなっていると思います。
介護職には、様々な前職の方がいらっしゃいます。
営業職、飲食、OLや教師をやっていた方もいらっしゃいました。
幅広い年齢層を受け入れられるところも介護職の良いところで、
私が働いている事業所では70代の現役ヘルパーさんもいます。
では、施設系と訪問系の介護職では、どのような違いがあるのでしょうか?
私の経験から、メリット・デメリットを合わせてお伝えしたいと思います。
施設系
施設系と言っても、利用者さん側の介護度や条件により、入居先のジャンルが分かれてきます。
- 特別養護老人ホーム
- 有料老人ホーム
- 介護老人保健施設
- ケアハウス
- サービス付き高齢者向け住宅 など。
私が勤めていたのはケアハウスになりますが、地域密着型だったこともあり、要支援~要介護5まで全ての要介護認定の利用者さんが受け入れ可能となっていました。
主な仕事内容は、身体介助全般、洗濯物管理、配膳、他事務作業でした。
身体介助は終日全介助が必要な方から、夜間のみ介助が必要な方など、その方に応じて対応していました。また、掃除に関しては、委託業者が介入していたので、洗濯物の回収を行い、業者へ出したり、戻ってきた洗濯物を入居者さんへ戻したりすることが業務に入っていました。
在宅介護系
在宅介護にもいくつかジャンルがあります。
- 訪問介護
- 訪問入浴
- 通所介護(デイサービス)
- 短期入所介護(ショートステイ) など。
私は訪問介護とデイサービスの経験がありますが、現在は訪問介護事業所に勤めていますので、そちらを紹介したいと思います。
施設勤務から訪問介護事業所勤務に移るキッカケになったことは、利用者さんとの時間を取れないことに疑問を感じたからでした。施設勤務の時は、時間に追われていることがほとんどで、機械的な動きしかできなかったことを毎回のように反省していました。しかし、訪問介護事業所に勤めるようになってからは、訪問して仕事をしつつ、利用者さんとお話しをする機会が出来たことで、傾聴や対話の大切さを改めて感じることが出来て、とてもよかったと思っています。
あくまで私の主観的な意見ではありますが、実際に勤務したときに感じることをお伝えしてみましたので、もし、介護の仕事に興味を持っている、または、介護の仕事をしているけど働き方を変えてみたいなどの考えがある方の参考になればいいなと思います。
介護職の離職率は高く、確かに大変な面も多くありますが、やはりやりがいを感じることが出来ることや、私生活でも役立つ知識を持つことが出来ると言った魅力的な面も多々ある職種だと思います。
私が介護職に転職するキッカケも偶然ではありましたが、今は転職だと感じるほどです。
少しでも介護職に興味を持ってくださる人が増えるといいなと感じます。
コメント